PFM Archive
PFMアーカイブ
PFMアーカイブ
2021春号【第17号】
  • ・トップインタビュー 神奈川県鎌倉市長 松尾 崇 氏【市民自治とSDGs~古都から先進自治体への取組み~】
  • ・特集【我が国のSDGsに関する取組み~自治体・中小企業・地域金融を例に~】
  • ・政策クローズアップ①【森林×SDGs~持続可能な開発目標に貢献する森林・林業・木材産業~】
  • ・政策クローズアップ②【予防保全型のインフラメンテナンスへの転換に向けて】
  • ・ケーススタディ①【日本一住みよいまちを目指して~SDGs未来都市・北九州市の挑戦~】
  • ・ケーススタディ②【飯能市立図書館での連携の取り組み】
  • ・企業アイデア①【企業経営とSDGsの融合】
  • ・企業アイデア②【PPPコーディネーターという職能~さいたま市での3年間を振り返って~】
  • ・企業アイデア③【民間クラウドサービスで実現できる自治体の“省インフラ型エネルギー事業”】
  • ・企業アイデア④【市民活動を中心とした新しいコミュニティセンター】
  • ・MY プロポーザル①【新型コロナウイルス感染症と地方財政・地方債】
  • ・MY プロポーザル②【郵政史にみる公民連携のかたち】
  • ・MY プロポーザル③【学校統廃合をいかに進めるか】
  • ・MY プロポーザル④【公営企業を持つ意義と覚悟~公立病院を例に】
  • ・ワールドウォッチ【新型コロナウイルス感染症対策への期待とジレンマ】
  • ・編集長の視点【編集長の視点 公的不動産の活用】
2020春・夏号【第16号】
  • ・トップインタビュー 桑名市長 伊藤 徳宇 氏 【本物力こそ、桑名力。~行財政改革と公民連携~】
  • ・特集【公共施設の利用状況とコスト分析 ~図書館、美術館、公共ホール~】
  • ・政策クローズアップ①【公会計の公共施設マネジメントへの活用について】
  • ・ケーススタディ①【むつざわスマートウェルネスタウンについて ~地産エネルギー供給と地域活性化交流拠点~】
  • ・ケーススタディ②【公民連携による文化施設の再生 ~所沢市民文化センターの改修PFI事業~】
  • ・ケーススタディ③【公共施設更新問題への挑戦は新たなステージへ】
  • ・企業アイデア①【浜松市における下水道コンセッション事業の運営状況】
  • ・企業アイデア②【廃校・公共宿泊施設を活用した地域活性化 -PFI(RO方式)による横浜市上郷・森の家の再生-】
  • ・企業アイデア③【造園会社が取り組む公民連携(PPP)の取組み ~名城公園tonarinoと久屋大通公園再整備の事例~】
  • ・企業アイデア④【ユクサおおすみ海の学校 ~廃校を体験型宿泊施設に~】
  • ・MY プロポーザル①【公共施設マネジメントの現状と課題 財政論と空間論の架橋】
  • ・MY プロポーザル②【よくわかる!公共建物の長寿命化 ~先進事例から学ぶ~】
  • ・MY プロポーザル③【合意形成の新しい手法】
  • ・MY プロポーザル④【上下水道の広域化・共同化 ~経営基盤の強化と効率化のために~】
  • ・MY プロポーザル⑤【「ピープル・ファーストPPP」-SDGsの達成に貢献する新たなアプローチ】
  • ・ワールドウォッチ【日本のPFI20年と英国のPPP】
  • ・編集長の視点【新型コロナウィルスと自治体経営】
2019夏・秋号【第15号】
  • ・トップインタビュー 静岡市長 田辺 信宏 氏【世界に輝く静岡 ~SDGsハブ都市と5大構想~】
  • ・特集【ムーミンバレーパークの開発】
  • ・政策クローズアップ①【公会計の活用について】
  • ・政策クローズアップ②【改正水道法について(水道の基盤強化に向けて)】
  • ・政策クローズアップ③【公園経営時代の幕開けと公民連携】
  • ・ケーススタディ①【NPOによる地域資源融合型の公園経営 ~八王子市東由木地区公園の取り組み~】
  • ・ケーススタディ②【市民に親しまれる区役所の整備について ~さいたま市大宮区役所新庁舎の整備~】
  • ・ケーススタディ③【徳山駅前賑わい交流施設】
  • ・ケーススタディ④【公民連携でまちを元気に!まちを使う人も元気に!】
  • ・企業アイデア①【不動産証券化を活用した地域活性化の取組み】
  • ・企業アイデア②【岩手県遠野市・ビールの里実現に向けた官民一体の取り組み】
  • ・企業アイデア③【地域金融機関と取り組む「地方創生ファンド」】
  • ・企業アイデア④【FM(ファシリティマネジメント)システムの意義と概要】
  • ・MY プロポーザル①【発生主義では6割を超える自治体が経常赤字の状態 -公会計が明らかにしたもう一つの課題-】
  • ・MY プロポーザル②【「サウンディング・ゼロ」の意義と課題】MY プロポーザル②【農地REITによる農地・農業の活性化】
  • ・MY プロポーザル③【人口3万人未満の簡易水道・下水道に法適用 ~すべての公営企業がバランスシートで管理する時代に~】
  • ・MY プロポーザル④【下水道PPPで民間ノウハウを引き出す性能発注を】
  • ・ワールドウォッチ【大規模スポーツ施設のレガシーと利用】
  • ・編集長の視点【地域・都市再生のマネジメント】
2017秋・冬号【第14号】
  • ・トップインタビュー 建築家 隈 研吾 氏 【公共建築の意義と新たな取組み ~住民参加、木造建築、公共建築の地域での役割~】
  • ・特集【事業創造と地域活性化】
  • ・政策クローズアップ①【国土交通省におけるPPP/PFIの推進に向けた取組】
  • ・政策クローズアップ②【不動産投資市場の現状と諸施策】
  • ・政策クローズアップ③【現場の部局で経験して、考えたこと、考えていること】
  • ・ケーススタディ①【浜松市における下水道事業へのコンセッション方式導入について】
  • ・ケーススタディ②【官民連携による公共施設のエネルギーマネジメント ~小田原市エネルギーの地域自給の促進に係るモデル事業~】
  • ・ケーススタディ③【道の駅/萩しーまーとはなぜ「地方創生の全国モデル」に選ばれたのか】
  • ・ケーススタディ④【秩父地域の水道広域化 ~未来へ繋ぐ水道事業を構築~】
  • ・ケーススタディ⑤【多摩市のニュータウン再生】
  • ・ケーススタディ⑥【都城市のふるさと納税への取り組み】
  • ・企業アイデア①【地元企業によるPFI事業の取り組み ~「道の駅・川の駅 伊豆ゲートウェイ函南」~】
  • ・企業アイデア②【地域における持続可能なネットワークアセットマネジメント】
  • ・企業アイデア③【地方における証券化手法を用いたヘルスケア施設開発】
  • ・企業アイデア④【非中央集権型の資本市場と不動産クラウドファンディング】
  • ・MY プロポーザル①【インフラ・マネジメントの未来】
  • ・MY プロポーザル②【農地REITによる農地・農業の活性化】
  • ・ワールドウォッチ【破産処理で加速したデトロイトの再興】
  • ・編集長の視点【経済と社会】
2016春・夏号【第13号】
  • ・トップインタビュー 新潟市長 篠田 昭 氏 【大規模農業の改革拠点と財産経営 ~農業特区を活用したニューフードバレー、地域との合意形成重視の財産経営~】
  • ・特集【地方創生の論点、課題、考え方】
  • ・政策クローズアップ① 【不動産投資市場の成長戦略 ~2020年に向けた成長目標と具体的取組~】
  • ・政策クローズアップ② 【PPP/PFIに係る政府の推進政策】
  • ・ケーススタディ① 【弘前市のファシリティマネジメント ~市民に愛され親しまれる公共施設を次世代に継ぐために~】
  • ・ケーススタディ② 【関市公共施設再配置の取組 ~持続可能な公共施設サービスの実現に向けて~】
  • ・ケーススタディ③ 【「武蔵野プレイス」という複合機能 施設の特徴とその運営】
  • ・ケーススタディ④ 【静岡市の「アセットマネジメント」の取り組み ~健全で持続可能な都市経営の実現を目指して~】
  • ・ケーススタディ⑤ 【公共施設のあり方の取組み ~リース方式による庁舎整備~】
  • ・企業アイデア① 【固定資産台帳とGISによる公共施設マネジメント】
  • ・企業アイデア② 【公会計と公共施設マネジメント】
  • ・企業アイデア③ 【「PPP手法による下水道管路の維持管理への積水化学工業の取り組み」】
  • ・企業アイデア④ 【施設マネジメントに有用なCM「コンストラクションマネジメント」方式】
  • ・環境都市経営 【地産地消のメガソーラー ~市民参加型のソーラーファンドの意義~】
  • ・MY プロポーザル① 【市民とともに学びあう建築・まちづくり】
  • ・MY プロポーザル② 【下水道事業の課題と地方公営企業法適用】
  • ・MY プロポーザル③ 【地方財政の現状と課題】
  • ・ワールドウォッチ 【長期インフラ投資の中でのPPPの重要性 ~イギリス、フランスでの組織改編~】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り⑦ 【災害対応の記録「1000日記録」をいかに使うか ~東日本大震災と熊本地震の経験から~】
  • ・編集長の視点 【資産経営・公民連携首長会議の発足】
2015秋・冬号【第12号】
  • ・トップインタビュー 京都市長 門川 大作 氏 【まち・ひと・しごと・こころ京都創生 ~京都創生:京都ならではの「地域力」「市民力」を生かした挑戦~】
  • ・特集【エリアマネジメント】
  • ・政策クローズアップ① 【公共施設等総合管理計画に基づく公共施設マネジメントの取組の現状】
  • ・政策クローズアップ② 【統一的な基準による地方公会計の整備促進~地方公会計による自治体マネジメント改革~】
  • ・ケーススタディ① 【かわさき資産マネジメントカルテの取組~公共施設等総合管理計画の取組推進~】
  • ・ケーススタディ② 【松江市の公共施設適正化の取り組み~将来を担う若い世代のために~】
  • ・ケーススタディ③ 【飯能から始める日本の創生~メッツァを中心としたまちづくり~】
  • ・ケーススタディ④ 【PPPによるFMの実践と庁舎の有効活用】
  • ・ケーススタディ⑤ 【八尾市立病院PFI事業における運用のポイント】
  • ・ケーススタディ⑥ 【公民連携による水道事業】
  • ・ケーススタディ⑦ 【公民連携による都市整備~紫波町オガールプロジェクト~】
  • ・企業アイデア① 【地元事業者と地元金融機関によるPFI・紫波町新庁舎整備事業】
  • ・企業アイデア② 【公共施設のリノベーションによる民間拠点施設整備事業 サイクリスト向けホテル等複合施設とシェアオフィス】
  • ・企業アイデア③ 【街なか居住再生ファンドによる地方都市中心市街地の居住再生-民間主導の地方都市中心市街地活性化支援制度とその実例】
  • ・企業アイデア④ 【金融技術を活用した自治体財政改革】
  • ・環境都市経営 【エネルギーとしあわせの見えるまちづくり~スマートシティみやまの実現にむけて~「日本初の自治体による小売りを主目的とした電力売買事業会社の設立」】
  • ・MY プロポーザル 【空間資源としての空き家・遊休資産再考】
  • ・ワールドウォッチ 【問われるPPPのとらえ方】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り⑥【国連が進めるPPP普及活動に貢献 地方自治体向けPPPスペシャリストセンターに】
  • ・編集長の視点 【美術と音楽】
2014秋号【第11号】
  • ・トップインタビュー 氷見市長 本川 祐治郎 氏 【ハードからソフトへ、ソフトからハートへ ~市民と一緒に政策をつくり上げていく地域づくり、体育館を新庁舎にリノベーション~】
  • ・特集【公共施設等総合管理計画】[公共施設等の総合的な管理による老朽化対策等の推進について] 村田 崇 氏 [インフラ老朽化問題は本当に解決できるか―総合管理計画で考えるべきポイント―] 根本 祐二 氏 [固定資産台帳と公共施設等総合管理計画] 菅原 正明 氏 [公共施設マネジメントの先進事例] 阿部 博人
  • ・ケーススタディ【さいたま市提案型公共サービス公民連携制度】
  • ・企業アイデア【ご当地企業によるPFI事業 京都市伏見区総合庁舎整備等事業及び小中学校耐震化PFI事業】
  • ・政策クローズアップ【PFIの手続き簡略化について】
  • ・ワールドウォッチ【各国の事情にあったPPP普及施策が重要】
  • ・MY プロポーザル【ニュータウン再生にこそPPPの活用を】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り⑤【公共施設マネジメントから都市経営、公共サービスを考え直す】
  • ・編集長の視点【PPP vs Counter-PPP】
2014春号【第10号】
※表紙の2公社精算を2公社清算に修正いたします。
  • ・トップインタビュー 前高萩市長、東北福祉大学特任教授 草間 吉夫 氏【2公社清算、東日本大震災と災害対策、誇りある郷土づくり】
  • ・特集【美術館・博物館の建設/運営を考える】
  • ・ケーススタディ 【PPPで進める都市公園の維持管理】
  • ・ケーススタディ【将来にわたり持続可能な公共施設を目指して?東京都北区の公共施設マネジメントへの取り組み?】
  • ・企業アイデア【インフラ・ソリューション・サービスの提供?建設コンサルタントの視点からの行政支援?】
  • ・環境都市経営【再生可能エネルギー発電事業と官民連携】
  • ・政策クローズアップ【PFI民間提案制度の背景と期待】
  • ・ワールドウォッチ【東洋大学公民連携専攻が参加する世界のPPPプロジェクト】
  • ・MY プロポーザル【病院建築事情と建設発注の工夫】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り④【人口減、税収減の社会での賢いインフラの使い方「省インフラ」を考える】
  • ・編集長の視点【公共施設等総合管理計画と新地方公会計制度】
2013秋号【第9号】
  • ・トップインタビュー【成長戦略としてのPPPと2020 年東京オリンピック】学校法人東洋大学理事長 福川 伸次 氏 東洋大学教授 根本 祐二 氏 ㈱公共ファイナンス研究所代表取締役 阿部 博人
  • ・特集【公営住宅-PPP/PFIによる建替えの先進事例-】
  • ・ケーススタディ【官民連携による公共施設アセットマネジメントの推進】
  • ・企業アイデア【SPCを用いた高齢者住宅の整備事例 鳥取県米子市の中心市街地における民間の取組み?】
  • ・政策クローズアップ【公会計の新しい段階と我々の課題】
  • ・環境都市経営【北海道下川町「森林未来都市」への挑戦】
  • ・MY プロポーザル【PRE─日本に有効なセール・リースバック手法の導入規準】
  • ・ワールドウォッチ【長大によるフィリピン・ミンダナオ島における小水力発電事業への取組み】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り③【日本のPPP政策は高評価。いかに実行に移せるか】
  • ・編集長の視点【『コースの定理』-政府・公的介入の費用】
2013夏号【第8号】
  • ・トップインタビュー 富山市長 森 雅志 氏【コンパクトシティ戦略による富山型都市経営の構築─ソーシャルキャピタルあふれる持続可能な付加価値創造都市を目指して─】
  • ・特集【保育所の運営と整備を考える】【保育所運営民間事業者のオピニオン】
  • ・政策クローズアップ①【平成25年6月PFIガイドライン改定について】
  • ・ケーススタディ【市民生活をより豊かにする図書館をめざして】
  • ・政策クローズアップ②【図書館こそ指定管理者制度になじむ】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り②【国連欧州本部の大規模改修へのPPP導入可能性】
  • ・環境都市経営【既設設備を活用した小規模水力発電所の実施例】
  • ・ワールドウォッチ【21世紀の課題─高齢化、公共インフラの劣化─への対処(第3回)-アセットマネジメントのためのトレーニング構築】
  • ・MY プロポーザル【公共施設に迫る7つの危機と1つの変化】
  • ・編集長の視点【イーストマン・コダックとデトロイト市の破綻】
2013春号【第7号】
  • ・トップインタビュー 熊本県知事 蒲島 郁夫 氏【財政再建から『県民の総幸福量の最大化』へ -県債削減、公共施設・インフラの老朽化対策、建築・都市デザインの向上-】
  • ・特集【公共ホールの建て替えと運営】
  • ・ケーススタディ【公共施設更新問題に挑戦を続ける秦野市の今までとこれから】
  • ・IDEA【公民連携による公共施設マネジメント -民間投資主導による公有地活用のアイデア】
  • ・政策クローズアップ① 【地方公営企業経営の現状と課題】
  • ・政策クローズアップ②【公営企業・第三セクター等の抜本的改革について】
  • ・環境都市経営【京丹後市エコエネルギーセンター -指定管理者制度によるバイオマス発電 地域での生ごみ再資源化と循環】
  • ・ワールドウォッチ【21世紀の課題─高齢化、公共インフラの劣化─への対処(第2回)-企業資産管理手法の応用】
  • ・MY プロポーザル【提案型公共サービス制度の意義と課題 -我孫子市とさいたま市の事例から-】
  • ・東洋大学PPP研究センター便り①【公民連携白書2012~2013 シティ・マネジメントの発行】
  • ・編集長の視点【くまモンの驚異】
2012秋号【第6号】
  • ・トップインタビュー  さいたま市長 清水 勇人 氏【「創るための改革」でしあわせ倍増 -見える改革・生む改革・人の改革-】
  • ・特集【スポーツ施設の管理と運営を考える】
  • ・ケーススタディ【県境を越えた水道広域化事業】
  • ・ケーススタディ【府中市におけるインフラマネジメントの取り組みについて】
  • ・IDEA【デザインビルト方式による下田メディカルセンター新築移転事業】
  • ・政策クローズアップ【シティ・マネジメントによる自治体経営】
  • ・環境都市経営【市民出資による小水力発電】
  • ・ワールドウォッチ【21世紀の課題─高齢化、公共インフラの劣化─への対処(前編)】
  • ・公会計と公共施設マネジメント【その2:発生主義の本当の役立ち】
  • ・MY プロポーザル【財政改革を新しい自治の機会に】
  • ・編集長の視点【良い公共施設マネジメントと悪い公共施設マネジメント】
2012夏号【第5号】
  • ・トップインタビュー 埼玉県知事 上田 清司 氏【埼玉からの挑戦 -最小・最強の県庁を目指して-】
  • ・特集【これからの庁舎と建て替えを考える】
  • ・ケーススタディ【民間の提案による公共施設の包括管理】
  • ・ケーススタディ【公共施設マネジメントと財務報告書の連動について】
  • ・政策クローズアップ【「道路」へのPPP導入がいよいよ始動】
  • ・政策クローズアップ【改正PFI法の基本方針が閣議決定】
  • ・ワールドウォッチ【高まる途上国のニーズと国際社会の役割】
  • ・公会計と公共施設マネジメント【その1:公営企業会計が示唆する公会計のあり方】
  • ・MY プロポーザル【エリアマネジメントによる公共・民間施設のシームレスな活用】
  • ・編集長の視点【庁舎、市民ホール等の建て替えにあたって】
2012春号【第4号】
  • ・トップインタビュー  紫波町長 藤原 孝 氏【財政が厳しい小規模自治体こそPPPを力に -地域振興の鍵を握るオガールプロジェクト】
  • ・FEATURE ARTICLES【民間活力を生かした学校施設の改修・改築・耐震化】
  • ・ケーススタディ【道路橋梁及び河川の維持管理の包括委託~北海道大空町の事例~】
  • ・ケーススタディ【福岡市における官民協働事業(PPP)への取り組み】
  • ・IDEA【杉並公会堂整備運営事業の概要 ~21世紀の杉並の文化拠点整備とにぎわいの創出~】
  • ・政策クローズアップ【市民参加で使いやすいウェブサイトを作ろう】
  • ・環境都市経営【官民実証研究で大規模太陽光発電の普及へ -山梨県北杜市】
  • ・ワールドウォッチ【豪州インフラPPPの状況 -東日本大震災復興に向けたインフラ分野への示唆】
  • ・公共施設マネジメントの進め方【その3:見過ごされやすい公有地の価値】
  • ・MY プロポーザル【“シビルミニマム” の更新は自己責任】
  • ・編集長の視点【浜松市が第6回ファシリティマネジメント最優秀賞を受賞】
2012冬号【第3号】
  • ・トップインタビュー  藤沢市長 海老根 靖典 氏【「市民の目線による市民経営」への挑戦 動き出す公共施設の再整備】
  • ・FEATURE ARTICLES【地域ニーズに応える旧学校施設活用】
  • ・ケーススタディ【三春町から考える 上下水道アウトソーシング】
  • ・IDEA【秋葉原クロスフィールドの事業概要と公民連携スキーム】
  • ・環境都市経営【公民連携による再生可能エネルギーへの取り組み】
  • ・政策クローズアップ【社会福祉法人への国有地の直接貸付で初案件】
  • ・PPP動向【不足するPPPのノウハウ蓄積・普及を目指す -アジアPPP研究所が発足】
  • ・ワールドウォッチ【フィリピンにおけるインフラの現状とPPPへの取り組み】
  • ・公共施設マネジメントの進め方【その2:固定資産台帳の整備から始めよう】
  • ・MY オピニオン【第3セクターに学ぼう】
  • ・編集長の視点【組織の社会的責任】
2011秋号【第2号】
  • ・トップインタビュー  浜松市長 鈴木 康友 氏【国土縮図形政令指定都市の未来展望 行革、公会計、資産経営】
  • ・FEATURE ARTICLES【財政ひっ迫下の図書館運営を考える】
  • ・ケーススタディ【民営化で新たなスタートを切った大阪埠頭株式会社】
  • ・ケーススタディ【浄水場内施設をJ2・横浜FCに長期貸付】
  • ・IDEA【奈良県養徳学舎整備事業について】
  • ・政策クローズアップ【民間提案制度を導入-改正PFI法】
  • ・ワールドウォッチ【海外の目からみた日本の震災復興】
  • ・公共施設マネジメントの進め方【その1:資産の戦略的見直しと情報共有】
  • ・MY オピニオン【プライベート・マネジメントとパブリック・ファイナンス】
  • ・編集長の視点【藤沢市の市庁舎等再整備に関する提言書】
2011夏号【創刊号】
  • ・座談会「公共施設マネジメントから考える自治体経営」
  • ・ケーススタディ「水道事業へのコンセッション導入の可能性」
  • ・ケーススタディ「PFIで中学校改築と生涯学習拠点を一括整備」
  • ・IDEA「公有地を利用した放置自転車・放置バイク対策」
  • ・ワールドウォッチ「災害対応におけるPPPの役割 世界の取り組みを見る」
  • ・政策クローズアップ「コンセッションの導入と成功の三つの鍵」
  • ・MY プロポーザル「第三者の情報を社会に開く知恵に期待」
  • ・編集長の視点「公共施設マネジメントの意義と課題」